サイトアイコン ガチトーーク!

TAIZOものまねの細かすぎるwiki風プロフィール!人気ネタも紹介

「すしざんまい木村社長」のものまね芸人として一躍有名になったお笑い芸人のTAIZOさん。

最近テレビでもチラチラと見かける機会が多いので、気になっていた人もきっと多いはず。

そこで今回は、気になるTAIZOさんのプロフィールをまとめました。

TAIZOのプロフィール

あまりどうでも良い情報かもしれませんけど、出身高校は山口県立豊北高等学校です。

偏差値47の良くも悪くもない、極めてフツーの高校を卒業されています。

彼はフリーで活動しているモノマネ芸人で、ものまねタレントを派遣しているキサラエンタープライズに登録されています。

長年勤めたスーパーの店員を退職し、2013年からものまね芸人1本で生計を立てているようです。

有名なネタはすしざんまい木村社長のモノマネです。

この人です。

すしざんまいに行くと…

こんな模型があるので、今や「日本一顔を覚えやすい社長の一人」と言ってもよいぐらい。

ちなみにTAIZOさんは、すしざんまい社長と顔もそっくりです。

雰囲気似てますよね〜

 

ほかにもTAIZOさんはキサラの「B’z」軍団としても活躍中です。

センターのやや左側にいるデブでカツラをかぶっている人です。

TAIZOの歌唱力が凄い理由

TAIZOさんといえば歌唱力が凄いと話題になっています。

実は、

TAIZOさんはカラオケ好きの両親の影響で幼い頃から演歌を歌っていたようなんです。

地元のカラオケ大会で優勝するなど当時から実力を発揮してみたいです。

中学校でポップスを歌い始め、高校卒業後は歌手を目指して上京。歌唱技術を磨いていたようです。

つまり、もともとはモノマネ芸人ではなく歌手を目指していたということです。

TAIZOは結婚してる?子供はいるの?

じつは既婚者で奥さんがいます。

“じつは”って…ちょっと失礼ですよ。

TAIZOさんは24歳のときに結婚しています。

ちょうど歌手の道を諦めて、正社員としてスーパーで働き始めた時期なんです。

きっと正社員だったからポンポン結婚に踏み切れたのでしょう。

お子さんも

 

娘さん(高2)

息子さん(中2)

二人います。

娘さんとのショットも載せちゃいます。

娘さんの中学生最後の運動会でのショットです。

とても仲良しの雰囲気が伝わってきてホッコリします。

モノマネ芸人になったキッカケ

彼に転機が訪れたのは32歳の時でした。

当時、何気なく応募した「ものまね番組のオーディション」に見事合格。

テレビに出演して歌を披露すると意外にウケて…

これはイケるかも!!!

とひらめき、そこから一念発起して「ものまね芸人」を目指すようになったのだとか。

歌唱力という下地があったとはいえ、32歳からモノマネ芸人を目指したわけですので、他の芸人さんにはないなかなかないパターンです。

最初は会社員と芸人を両立させていましたけど2013年に会社員を退職し、そこからは全国を飛び回ってモノマネ芸人1本で活動されています。

ちなみに、

TAIZOさんは見た感じ「魚」とか「肉」って感じですけど、果物職人として果物と飾り切りの写真をSNSなどに掲載していたことから、スーパー時代は青果部門で働いていたと言われています。

TAIZOの「モノマネ一覧」

TAIZOさんのモノマネって調べてみて気づきましたが、とってもレパートリーが多いんです。

以下、主なレパートリーですけど…

しかも他にも多数あるようなんです。

GLAY(HOWEVER)

すしざんまい木村社長がGLAYのHOWEVERを歌う、というモノマネです。

一番有名なネタではないでしょうか。

なんでもTwitterの再生回数が340万回を突破し、大きな話題になっていました。

ものまねっていうより純粋に歌がうまい。

さすが歌手を目指していただけのことはあります。

TAIZOに会うにはどうすればいいの?

TAIZOさんは全国のイベントに「ものまねタレント」として出演されています。

都内在住の人なら東京新宿三丁目にあるショーレストラン・そっくり館キサラでの公演日を調べて行くのがベストです。

そっくり館キサラの公演時間は、

オーディションは厳しいと言われ、「10~20人受けて1人受かるか受からないか」くらいの精鋭たちが集まるショーレストランです。

キサラ出身のタレントといえば、

はなわさん、ホリさん、原口あきまささん、コージー冨田さん、ヒロシさんにオードリーなど、モノマネ芸人として有名な方ばかり!

ただ何が何でも会いたいという方は、SNSに掲載している以下のお問い合わせ窓口(メールアドレス)に連絡してみてください。

彼はフリーで活動している芸人さんですので、きっと親切にイベント情報などを教えていただけるはずですよ。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モバイルバージョンを終了