2018年にはヤフーの検索大賞も受賞したお笑いのひょっこりはんですけど、最近はまったく見かけませんよね?
彼は今現在なにをやっているのでしょうか?
そこで今回はみんなが気になるひょっこりはんの最新情報を追っていきますよ〜
ひょっこりはんって今何してるの?
あのひょっこり顔を出すスタイルでお馴染みのひょっこりはんですけど、最近はもっぱら見かけなくなりましたよね〜
かつては勢い余って、
白石麻衣のひょっこりはんが超絶可愛いと話題にwwwpic.twitter.com/WjkHnoSlI0
— 俺たちの動画館🎬 (@oretachi_doga) 2019年4月18日
乃木坂の白石麻衣ちゃんと楽しそうに踊っていた「時の人」でしたけど、悲しいぐらいテレビでも見かけません…(泣)
ただ調べてみると、まだ「よしもと」に所属しているれっきとしたお笑い芸人なんですよね〜
一般社会で説明すると一応は正社員の状態で現状まだリストラにはあっていないようですけど、お笑い界は新陳代謝が激しいので、あと2〜3年もすればひょっこりと一般ピープルにまじってなんかやっている気がします。
【意外!!】ひょっこりはんがユーチューバー!?
芸能人で芸人だけどまったくテレビには出ていない…
彼の動向を追っていて行き詰まっていたときにある有力な情報を入手しました。
なんと…!!
彼はユーチューバーとして活動していたのです。
【報告だよぅ!】
みんな聞いて聞いて!
なんと、YouTubeはじめたよ!
ひょっこりはんチャンネル!ひょっこりはんの意外な部分もたっぷりお届け!
早速挨拶動画アップしてるよ!
毎週水曜日19時、加えて不定期で更新していくよ!
チャンネル登録よろしくね!https://t.co/Yi0MNPbXMv pic.twitter.com/yIo1fBGrY3
— ひょっこりはん (@yashita99) 2019年4月2日
まぁー今となっては売れない芸人がユーチューバーとかインスタをバリバリやるのはフツーなので「あーこっちに流れたのか」という程度でした。
毎週水曜日19時、加えて不定期で更新していくとのこと。
気になるYouTubeの内容は、
「ひょっこりチャレンジ」というテーマで、あらゆることにチャレンジしていく!?ようです。
少し覗いてみましたけど…一体なにが言いたいのか?さっぱりわからないし、正直つまらないメディアですww
チャンネル登録数が274(2019年4月18日現在)っていうのも頷けますよ。
他にもTwitterとかInstagramなどでいろいろ活動しているみたいですので、気になる人だけ覗いてみてください。
ひょっこりはん…実は高学歴です
あまり知られていない事実ですけど、ひょっこりはんは高学歴です。
出身大学は早稲田大学(人間科学部)で、卒論では「仮想空間におけるビジネスの可能性」というテーマで大学の教授どもをねじ伏せたようです。
まぁー2浪しているのはココだけの話ですけど、早稲田に受かるだけあって自頭は良いほうなのは間違いないです。
つまりユーチューバーとしてうまくいかなくても、最悪フツーに就職すればそれなりの収入を得ながら食っていけるだけのポテンシャルは秘めています。
なんだかんだ高学歴って出世しやすいですからね〜中小企業とかだったら学歴だけで出世できそうです!
芸人さんは頭いいので、現実的に考えて彼が食いっぱぐれることもまずないでしょう。
ひょっこりはんが消えた理由を調査!!
みんなが気になるひょっこりはんが消えた理由を考えていきましょう。
答えは1つだけではないはずです。色んな角度からひょっこり覗いてみましょう。
ひょっこり以外の「何か」がない
きっと多くの人が感じていたことではないでしょうか?
ひょっこりはんってただリズムよく…
「はい!ひょっこりはん!」
って言ってるだけやん!
別にそれ以上でもそれ以下でもない。
ネタのバリエーションもなく、いつも同じネタばかりで見ている人も飽きますよね?たまーに少しいじっているだけですし、毎回見ているとちょっとイラッとしませんか?
あのひょっこり顔だしてくるやつ。
・・・
やっぱり芸人さんは面白くてなんぼです。
あとひょっこりはんってトーク力がない!とテレビに出ていたときにアンチを中心に騒がれていました。
芸人さんって売れると必ずバラエティ番組に出演しますよね?
お笑いネタで観客を惹きつけたあとは、フリートークで視聴者を楽しませるという「第二の試練」が待ち受けています。
ここで彼は見事に滑りました…ww
いや〜ブレイクするだけでも凄いですけど、できればもっと波乗りしてほしかったなぁ…
ピン芸人はすごい勢いでブレイクするけど凹みやすいから!
ピン芸人って実は売れ続けるのがとっても大変なんです。
コンビ組むよりピンのほうがそもそもハードル高いんです。
言われてみると…
ひょっこりはんと同期のおばたのお兄さん、濱田祐太郎とかもピン芸人ですけど、もうまったく見かけませんよね?
ピンは1人なので相方に相談しながら困難を乗り越えることもできず、ただ1人で淡々とやっていくしかないんです。
ネタとかも2人で相談しながら考えるほうが圧倒的に面白いネタが生まれそうですよね?
だからピン芸人はバリエーション少なくて、コンビはネタをたくさんストックしているんです。
ピンでも売れ続けている代表的な芸人さんといえば、劇団ひとり、出川哲朗、陣内智則とかですかねー。
やっぱりピンで上り詰める人とか宝くじで1億当たるぐらいの確率ではないでしょうか?
あのBGMを巡る騒動が著作権問題が関係している!?
ひょっこりはんが消えた理由として外せないのが「BGM問題」です。
経緯をカンタンに説明すると…
「ひょっこり」顔を出すネタ時のBGMはフリーBGMサイト「MusMus」で提供されている「Sonorously Box」という楽曲である。2018年5月31日、MusMusは「楽曲の著作者がMusMusであると示す場合に限って無料で利用できる」「著作者を示せない場合は有償での利用となる」「楽曲を他者に二次配布してはならない」といった利用規約を定めているが、ひょっこりはん側は著作者表示をせずに利用したにもかかわらず、それに対する利用料を支払わなかったほか、他の企業に音楽を二次配布していた。
つまり、
無断で他人の音楽を編集して堂々と使い、それに対する利用料も支払わず、企業にもBGMを配布していたということです。
MusMus(ムズムズ)で提供されていた「Sonorously Box」という曲の冒頭7秒部分を編集していたようで、かなり凝ったことをやる男ですけど、それでもダメなものはダメです。
さらに謝罪が遅くなったことで急激にアンチも増えて、ひょっこりピンチになりましたとさ。
この件でテレビ局、視聴者、ファンにマイナス評価を与えてしまったことは事実ですし、この問題が浮上してからひょっこりはんがピンチになった感じなので、やっぱり消えた理由の最有力!?かもしれませんね。
シンプルにブレイクしない顔
こんなことをいうと責められそうですけど、単純に顔が苦手、嫌いという声はとっても多かったです。
たとえばピンで活躍している劇団ひとりとか陣内智則とかってなんだかんだ良い顔してますよねー!!
あまり関係ないかもしれませんが、山崎邦正(現在:月亭 方正)の顔とかめちゃくちゃ好きです。
芸人なんで「芸」がすべてだと言い切りたいですけど、顔も売れる要素だというのは否定できないです。なんかブレイクし続けるのが苦手な顔だったのでしょうね〜
ひょっこりはんの消えた理由をサラッと載せましたけど、やはり有力は単純にひょっこり以外の「何か」がない、という点ではないでしょうか。
別にネタがマンネリ化しても、それ以外にトーク力、運動神経、顔面偏差値、アート的な要素とか!なんでもいいので「何か」あれば売れ続けていたはず!
とはいっても今はユーチューバーとして真面目に活動しているようですので、今後もひょっこり顔を出す彼を応援していこうではありませんか!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (6件)
Page 241 Keratosis Pilaris 43 buy cialis online 20mg
azithromycin 500mg ebay Furthermore, tamoxifen downregulated WBI induced microglial activation and reactive astrogliosis by attenuating the pro inflammatory cytokine expression of IL 1ОІ and TNF О± 19
sildenafil 20 mg tablet viagra for women plant viagra
viagra on steroids viagra 150 mg best generic viagra
viagra pills best natural viagra cheap viagra for sale
how to use cialis tadalafil online cialis 5mg best price